患者さんの症例|ゴルフのスイング中に腰を傷めた30代男性

患者さんの症例

会社員 男性 30代

ゴルフでもともと腰を何度か傷めていて、今回は練習中に腰をひねった患者さん。

ゴルフではスイングによって無理をしてひねるため、腰にかなり無理がかかり、筋肉や靭帯、軟骨などに炎症を起こす場合があります。

腰の場合筋肉が大きく、背骨の支えとなっているため、筋肉の損傷が多くみられます。

ぎっくり腰がその代表格ですが軽度の筋膜性の腰痛症なども多いです。

今回のかたも急にひねる動作が多かったため、踏ん張る際の左の殿筋と背骨を支える脊柱起立筋の緊張がきつく出ていました。

炎症を抑えるためにアイシングと低周波を、筋肉と背骨自身の負荷を軽減させるために整復動作などを行い、施術後は動きやすくなり体を楽にひねられるようになりました。

ゴルフだけでなく、野球やテニスなどスイングする競技では、腰をひねることによる腰の痛みが多いので、いきなりスイングするのは避けるようにしてください。

運動の基本は前後の屈伸ですので腰を曲げ伸ばしして、体をほぐしておいてからスイングなどの練習するようにしてくださいね。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. オスグッドのテーピング〜スポーツ・急性期にサポーターより効果…

  2. 頭痛のツボ|後頭部や目の奥が痛くて吐き気がする時のツボ

  3. ゴルフ肘や野球肘の痛み。肘内側が痛む原因を腕から改善する治し…

  4. 肩こりの原因は枕?姿勢?おすすめの対策方法は?

  5. 手首と親指が痛い!腱鞘炎の悪化を防ぐ肩甲骨ストレッチで改善す…

  6. エクササイズ動画あり|女性の産後骨盤の悩みを改善する方法につ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP