はじめまして、星野鍼灸接骨院院長の星野です。

1年間の長い妊娠期間おつかれさまでした。
そしてご出産おめでとうございます!
妊娠中からおなかが大きくなることで、腰や骨盤の姿勢が悪くなり足のむくみや腰の痛みなどしんどくなることも多いですよね。
こんなお悩みはありませんか?
- 子供を抱っこするのが多く肩こりや腰痛が気になる
- 動くたびに恥骨や股関節の痛みが気になる
- 産後に体重が戻ったのに体型が戻らない
- 動作をすると骨盤が不安定になりグラグラする感じがする
上記のようなお悩みの方に、施術家歴27年で4人の子どもの父親である院長が、研究を重ねた当院の産後の体のケアについてお伝えしていますので、ぜひ一度お読みください。
当院には、プロスポーツ選手や芸能関係者、日本代表選手や医師や歯科医師など医療関係者にもご来院いただき、 病院からも紹介を頂くようになりました。
産後に子育てを楽しみたい方、尿もれや産後太りでお悩みの方にも参考になれば幸いです。
妊娠中から出産後の体の変化

出産に伴い骨盤が広がってくるというのはご存知だと思いますが、実は妊娠初期2ヶ月目頃から骨盤は広がり始めます。
妊娠するとリラキシンというホルモンが分泌され、その影響で靭帯や筋肉が緩み全身の関節が緩んでくるため、妊娠初期から肩こりや腰痛が出てくる方もいらっしゃいます。
妊娠5ヶ月目頃にお腹が大きくなり始めるのに合わせて、骨盤上部が開き始めてきます。
自然分娩では陣痛により骨盤下部の靭帯がさらに緩み産道が広がって赤ちゃんが生まれてきます。
帝王切開でも、骨盤の上部が開いている状態にになります。
出産前のズボンが履けなくなった、スカートがいつも同じ方向に回ってしまう。
このような、骨盤の歪み、ゆるみによる変化が現れやすくなります。
出産後には広がった骨盤が2ヶ月〜6ヶ月ほどかけてゆっくり元に戻ろうとしていきますが、靭帯が傷んでしまったり筋肉が弱くなってしまっているとなかなか元の状態に戻りにくくなってしまいます。
出産後ゆるんだ骨盤は身体のバランスを悪くしてお腹の調子をくずしたり、体型が崩れたりします。
上記のような理由から、骨盤のゆるんでいる産後2ヶ月くらいからは、正しい姿勢を取りやすくし始める適切な時期です。
また、最近では出産後に一人で赤ちゃんを見ることも多く、抱っこや授乳をしながら家事をしたり、無理をすることが多いため体に無理がかかりやすくなることもあります。
本来骨盤は生理周期や季節によってもある程度開いたり閉じたりしていますが、無理をして骨盤が不安定で戻りにくいと内臓の働きの低下や尿もれや血行不良により肩こりや腰痛や恥骨痛なども起こりやすくなります。
実は僕には4人子供がいます

妊娠中、子育て中のママさんのしんどさは誰よりもたくさん見てきているつもりです。
中学3年生の長女を筆頭に1番下は小学4年生の息子です(令和3年4月現在)
実際子供たちと遊んでいると楽しいですが寝静まった一日の終わりにはどっと疲れも出ます(笑)
出産後ママになると家事に子育てにフル回転。
子供がいると自分のことをする時間が無くなりますよね。
かわいいわが子のために寝る間も惜しんで無理してしまうこともしばしば。
子供は言葉には出しませんが、お母さん頑張ってるな、ありがとうと思ってくれています。
子供の笑顔は頑張っているお母さんへの最高のプレゼント。
産後に身体を整えることで、元気に家事をしたり子供と遊んで楽しめるようになります。
治療の流れ
①整体前の検査
整体に必要な、各種検査を行なっていきます。
- 姿勢撮影検査
- 整形外科的検査
- 関節可動域検査
- 脚長差検査
それぞれの検査により、身体の歪みと神経や筋肉の状態をしっかり診ていきます。
②整体

検査結果をもとに、体に適切な刺激量を調整し、カイロプラクティックやオステオパシーと鍼や指圧などを融合させた当院独自の整体で、無理なく動けて体が安定して立てるよう整えて行きます。
無理やりボキボキするのではなく、身体にとって負担の少ない軽い刺激で整えていきます。
足や手を軽く動かしたり、軽いストレッチのように伸ばしたり、ツボを軽く押さえたりして全身を整えていきます。
また、体の状態により鍼を使って筋肉や神経を刺激することもあります。
整体は長くても15分以内に終わるので、患者さんにとって負担が少ない状態で整えていきます。
③整体後の検査

整体によって、しっかり身体が改善しているのかをチェックします。
整体前の検査と同じように、姿勢が改善して、きちんと体が動けるようになったかを診ていきます。
④日常生活でのアドバイス

身体がどういう状態なのかをあなた自身も把握することにより、普段の生活のなかで少し気をつけるだけで歪みを出にくくすることができます。
姿勢を整えるために簡単にできるポイントをアドバイスさせていただいています。
適応となるのは産後1ヶ月位して骨盤の状態が少し落ち着いてから。
できれば2ヶ月~6ヶ月以内におこしおただくと整いやすくなります。
元気で楽しく子育てをするサポート

当院の産後整体では、基本として正しい姿勢で体型や体調を整えることを目標とし、元気で楽しく子育てをするサポートを目的としています。
笑顔で子育てができるよう身体を整えるためであり 、骨盤だけを矯正するということではありません。
ですので、1度の施術で「骨盤を戻してほしい」「骨盤矯正で痩せるって聞いた」という方は、本当に悩んでいる方を優先したいためご遠慮ください。
お子様を連れている方も安心できるベビーベッドも受付内にあり、女性スタッフもサポートするので安心です。
当院は産後の体型を少しでもはやく戻して元気に子育てできるようメンテナンスいたします。
(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆 監修)
患者さんのお声
Fさん<主婦>「まぁ、いぃことずくしでした」
(産後のケアで来院されました)
[kaiwa4]前は右にずれていたジーンズのボタンがド真ん中にきて、お通じがよくなって、イライラする日が増えてたのが減ってきた気がッ!!(これは私だけかも…)まぁ、いぃことずくしでした。゚+.(・∀・)゚+.゚(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa4]
Sさん <主婦> 「体全体が軽くなりました」
(産後股関節痛で来院されました)
[kaiwa6]3年前に長男を出産した後股関節に違和感を感じていました。
3、4回通った頃に違和感も痛みもとれました。その上以前から悩まされていた腰痛と肩こりも良くなり体全体が軽くなりました。(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa6]
Iさん <主婦> 「いつも勉強させて頂いております」
(産後腰痛で来院されました)
[kaiwa2]子供と一緒に遊びながら子育てしていきたいと思い、通い始めました。
骨盤以外でも、痛いところはすぐ改善しますし、家でできるストレッチや、子供のお風呂に入れるときのコツ、抱っこして立ち上がる時のコツ等も教えて頂きいつも勉強させて頂いております。(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa2]
Kさん <主婦> 「親身になって話してくださいます」
(産後のケアで来院されました)
[kaiwa8]すぐに目に見える成果が出るわけでもないのですが、腰痛も楽になったり、先生ももちろんなのですが、奥様も気さくで食事改善や、ストレッチ、筋トレなど親身になって話してくださいます。(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa8]
Hさん <主婦> 「たいへんていねいに施術していただき…」
(産後のケアで来院されました)
[kaiwa2]たいへんていねいに施術していただき、食事のお話、ストレッチなど、家で出来ることもいろいろ、おしえていただけるのでたいへんうれしいです。(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa2]
Oさん <主婦> 「おしりも小さくなった気が♪」
(産後のケアで来院されました)
[kaiwa6]矯正も耳ツボも初めのうちは何の変化もない様に感じて不安でしたが腰は徐々に痛みが減っていき、おしりも小さくなった気が♪今では育児に疲れた時に治療してもらうだけにまで治りました!(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa6]
Yさん <主婦> 「腰や肩がすごく軽くなります」
(産後のケアで来院されました)
[kaiwa4]私は子どもを抱いて用事などをすると腰に負担がかかったり、くしゃみなどをすると痛みがあります。ピンポイントで押してくれるので、腰や肩がすごく軽くなります。またどうすれば痛みが軽減するかなどのアドバイスもしてもらえるのでとても良いです。(効果効能は個人によって異なります)[/kaiwa4]
他にもたくさんの感想をいただいています。
産後整体などでいただいた患者さんの声はこちらをご覧ください。
ご予約はこちら
24時間LINE予約受付中
LINEでのご予約は24時間受け付けています。
こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。
⬅️LINE予約はこちら⬅️
お電話でのご予約はこちら
スマートフォンの方は、こちらの画像をタップしても電話がつながります。
⬅️電話予約はこちら⬅️