患者さんの症例|信号待ちで後ろから追突されむち打ちになった女性

当院のむち打ちの患者さんの症例です。

患者さんの症例 ~むちうち~

女性 30代 会社員
交通事故

信号待ちをしていて運悪く後ろから追突されてしまい、首をいためられました。

病院で検査して頸椎のむち打ち損傷(けいついねんざ)と診断され、少しでも早く良くなるようにとのお考えから来院されました。

来院時の症状は
・くびから肩にかけての痛み
・くびをの前後にまげる動作の制限
・くびを左右の回す動作の制限
・それぞれの動作時の痛み
・くびから肩、背中にかけての張り
がみられました。

細かく姿勢や関節の動きなどをチェックしていくと、背骨の前弯が少ない、頸椎椎間関節(くびの関節)の動きの悪いところ、背中の下部に筋肉の過緊張や背骨の関節の動きの悪いところなどを確認できました。

それぞれ緊張している筋肉をほぐしていき、関節の症状が出ているところを調整し動きをよくしていくと、初日で動作の制限はかなり改善されました。

2回目以後はどうしても筋肉の張り感が強くなってくるので、筋緊張の緩和を中心に筋肉の代謝を上げて回復を早めるように手技を行いました。

今回のケースでは来院ペースが1週間に2回で、2か月でほとんど症状が出なくなりました。

むちうちでは直後に気分の悪さが出ることもあったり、症状により通院期間が長くなることもありますので、不安なことは何でもご相談ください。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
むち打ち損傷の場合はポキポキ鳴らすような矯正や、過度に筋肉の緊張をほぐすように揉んだりするのは、頚部の筋肉の炎症症状などを悪化させ痛みがひどくなることがあるので注意が必要です。

当院では無理な矯正やいわゆるマッサージは行っておらず、患者さんそれぞれに合った施術方法をその時々に合わせて行っていきます。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 肩こりからの頭痛|おすすめの解消法はマッサージ?ストレッチ?…

  2. 【患者さんの症例】小学生男子サッカー中に膝の痛み~ジャンパー…

  3. 野球練習中に膝をケガして水がたまった高校生が来院しました

  4. ソフトバンク松本裕樹|鍼治療中にハリが折れ一部が体内に|病院…

  5. 腰痛の予防体操をすると腰痛がひどくなる?

  6. 変形性膝関節症で内側の痛みを改善するテーピング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP