痛みに有効|病院でも研究している円皮鍼

街の情報誌「マイタウン」に膝痛に効く円皮鍼のことが載っていました。

円皮鍼は長さ0.5~1ミリほどの鍼をエレキバンのように身体の表面に貼り付けるというものです。

特徴としては鍼自体が短いため体の表面までで止まるので痛みはありません。

刺さっていることすらわからないくらいです。

この小さな鍼をツボに貼っていくことで気の流れや神経の痛みなどをコントロールし、それぞれの症状をとっていくというものです。

あなたになじみの深いもので言うと「耳ツボ」の鍼などがこの円皮鍼を使います。

マイタウンの誌面では、膝の痛みに対して円皮鍼を使い、早稲田大学と合同で治験を行っていて、7~8割の方に症状の改善があるようです。

当院でも使い捨ての円皮鍼を使った施術を行っています。

【刺さないタイプ】のものと【耳ツボ】にも使えるものを使用しています。

膝の痛みだけでなく、肩こりや腰痛や耳ツボにも円皮鍼は使われます。

気になる方は当院まで1度ご相談ください。

当院では、患部の状態だけでなく、普段の骨格バランスも確認しながら施術を行っています。

骨格が安定していないと骨でなく筋肉で体を支えるためにどうしても体に無理がかかりやすくなります。

まずはしっかりとバランスが取れる体にすることが大事ですので、ケガだけでなく慢性的な肩こりや腰痛でもご相談くださいね。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 腰痛の予防体操をすると腰痛がひどくなる?

  2. 腰痛の予防と解消に効果的なツボ~鍼灸師監修

  3. 口コミサイトから〜当院への口コミ

  4. 【感染予防対策】カーテンで個室を作って施術しています

  5. 患者さんの症例|剣道でかかとが痛くなった中学生

  6. 【接骨院院長実証】歩くとつらい内側の膝痛をテーピングで効果的…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP