患者さんの症例|バスケットボールでの捻挫にギプス固定

当院では、ケガの状況に応じて固定の強度を変えていきます。

先日、バスケットボール中に相手の足を踏んで、足首をねんざした方が来院しました。

内出血が出るほどの大変な捻挫で、歩くのに不具合がありました。

写真を見てもらうとわかりますが、昨日のケガでこれだけ腫れと内出血が出ています。

これだけ内出血が出ると、捻挫の損傷度合いでは靭帯を損傷している第2度から3度のねんざになります。

通常よく行うテーピングや包帯のみの固定では患部の安静が不十分なため、今回はキャストギプスを使った固定を選択していきました。

水につけると固まるギプスと、それを切るためのギプスカッター


写真のような水につけると固まるギプスと、それを切るためのギプスカッターを使って足の形に合わせて整形していきます。

ガラス繊維とプラスチックでできているギプス

写真は上のケガの方のギプスとは違いますが、型どりした後はこのように足の形に固まります。

ギプス自体がガラス繊維とプラスチックでできているのでとても軽く、そしてとても丈夫です。

今回しっかりと固定することで歩いて帰れるようになり2週間ほどで通常の生活に戻ることができました。

固定は適切な安静状態を作ることが目的です。

それぞれのケガに応じた最大限できる固定をすることでスポーツへの復帰が早くなります。

しっかりと固定、しっかりと施術、しっかりと予防でケガの少ない競技生活を送ってくださいね。

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 子供が頭を打ったときに簡単にできる重症度判定方法

  2. 患者さんの症例|投げすぎて肘が痛くなった高校生野球部

  3. 肩こりの治し方|過度なマッサージは逆効果?自分でできる皮膚を…

  4. 3月4日月曜日|立ち座りや家事が楽になる!腰痛予防講座を開催…

  5. 内アーチ

    扁平足でインソールや靴を変えると痛む|改善するためにまずやっ…

  6. 【CM関節症】親指の付け根の痛みを改善する簡単テーピング

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP