よくある質問~自宅で出来るアイシングの注意

患者さんからの質問で「ケガをしたときには冷やすのがいいが、何で冷やすのがいいのか?」と聞かれることが多いです。

そこで今日はアイシングのことについて説明します。

ケガをしたら冷やすことはみなさんご存知ですがではそのやり方はご存知でしょうか?

ケガの時に一般的に冷やすと言ったら冷湿布ですが、ケガの直後に冷やす場合には「氷」で冷やすことをお勧めします。

氷で冷やすには理由があります。

1.患部の炎症を抑える

2.炎症の広がりを抑える

3.痛みを抑える

炎症を抑えるためにはなるべく「冷たい温度」で冷やすのがポイントです。

そうすると、てっとり早く保冷剤などで冷やしたくなりますが、保冷剤はマイナスの温度になりますので、凍傷をおこしてしまうために氷がベストです。

患部を冷やす際にはその周囲も冷やすようにします。

たとえば、関節の前側を痛めた場合横も後ろも冷やす、といった具合です。

アイシングの効果には痛みを抑えるのと同時に一時的に動きやすくする効果もあります。

ただし、あくまでもケガの治癒には安静固定が必要なので一時的に痛みが治まったとしても、無理に動くことは避けてください。

また、アイシングには「筋肉の張り」を抑える効果もあります。

緊張している筋肉に対してアイシングを行うことによりマッサージのような効果を得ることができます。

そして効果を上げる大事な点があります。

それは冷やした後には必ず温めること。

温めることにより患部の代謝を上げて回復を早めることができるからです。

目安としては「痛みがひどい」ときは15分冷やして8分温める。

「筋肉が張っている」ときは8分冷やして15分温めるのが良いです。

今回のポイント。

・患部は氷で冷やす。

・冷やすときは全体を冷やす。

・冷やす時間は痛みがひどいとき→15分冷やして8分温める

・疲労や筋肉が張っているとき→8分冷やして15分温める

アイシングは正しく行うと自宅でも大変効果的です。

休みの日に接骨院に行けないときや毎日のケアにぜひやってみてくださいね。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. ばね指の症状改善!痛みや引っかかりに効果的なマッサージ

  2. 子供の急病の時には|救急医療電話相談

  3. ぎっくり腰の湿布の貼り方~温感冷感の違いや効く場所は?

  4. 足の冷え対策|足のストレッチとレッグウォーマーの使い方

  5. ラジオバリバリ出演|子供の足についてお話をさせていただきまし…

  6. 9月26日開催|立ち座りが楽になる腰痛予防講座開催のお知らせ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP