ダイエットや日頃の健康法としてウォーキングをする人は多いです。
でもなかなかダイエットの効果がでない…(-o-;)
それはやり方がマズイかもしれません。
そこで体型体質別の効果的なやり方を少し説明します(^^)b
体質別ウォーキング
先ずは肥満やコレステロールの高い方向けのウォーキングです。
ウォーキングはだいたい最低20分で出来れば脈拍100/分くらいを目指してください。
その際歩幅はやや広め、出来るだけ膝をあげて下さい。
歩くタイミングは食後3時間後くらいがお勧め。
一番脂肪燃焼しやすいです。
次に血糖値の高い方向けのウォーキングです。
こちらも時間は20分を目安にしてください。
歩くのは普通の歩幅で楽に歩いてください。
食後がいいですがタイミングは主治医と相談して決めてください。
それぞれ血糖値の上がり具合が違うので注意してください。
次に高血圧、動脈硬化のある人のウォーキングです。
歩行は普通の歩幅でいつも通り歩いてください。
時間は5~20分で徐々にならすのがいいです。
無理をすると血圧が急に上昇し危ない事があります。
脈拍は100/分を超えると強度が強すぎるので90/分くらいを目指して歩いてください。
全体的に注意するポイント
全体に言えるのですが脈拍が110/分を超えると、運動の強度が強すぎるので体力が続きません。
むしろ、心臓や肺に無理がかかるのですぐに運動を休んでください。
また膝や腰に無理がかかり余分な痛みを被ることになりますので注意してください。
病院にかかっている人は必ず主治医と相談して時間や強度を決めてくださいね(・o・)ノ
ご予約はこちら
LINEでのご予約は24時間受け付けています。
こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。
⬅️LINE予約はこちら⬅️
スマートフォンの方は、こちらの画像をタップしてお電話ください。
⬅️電話予約はこちら⬅️
この記事へのコメントはありません。