インフルエンザと風邪について

最近寒くなりましたが、みなさん体調大丈夫ですか?

風邪が流行る季節になって来ました。
ところで、風邪ってなんでしょうか?

風邪は上気道に病原体が感染して鼻水、鼻づまり、咳、発熱があります。

多くはウィルス感染でライノウィルス、エンテロウィルス、コロナウイルスが多いです。

ウイルス感染なので抗生物質は効きませんし治す薬もありません。

風邪の時は暖かくしてよく寝るのが一番です。

インフルエンザもウイルス感染ですが風邪とはまた違います。

インフルエンザは悪寒とともに38~40℃の発熱があり、関節痛や消化器の症状もあります。

インフルエンザは法定伝染病の第2類に、また届出伝染病に指定されていて、24時間以内に保健所に届け出るためおおよその患者数が分かります。

ちなみに…届出伝染病には他にも狂犬病、百日咳、麻疹、マラリア、黄熱などがあります。

伝染病に指定されていることからもわかるように、インフルエンザは感染力が強く伝染しやすいものです。

これからの時期はうがい、手洗い、人混みはさける、予防接種など予防も必要です。

みなさんも体調に注意して、風邪やインフルエンザにならないようにしてくださいね。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

 

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 自宅で出来る学生向けのマッサージ②

  2. ぎっくり腰の湿布の貼り方~温感冷感の違いや効く場所は?

  3. 【自律神経】体がだるい、重い原因と改善するための3つの対処法…

  4. 肩こり・首こりを解消する運動のポイントは腰→肩甲骨→首の順!…

  5. ぎっくり腰の予兆が出たら温める?湿布やコルセットは?

  6. 腰椎椎間板ヘルニアで朝の痛みを改善するストレッチ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP