患者さんの症例|バスケットボールで足首捻挫にも鍼が効果的です

捻挫やスポーツ外傷にも鍼をすることがあります。

こう言うと意外と思われる方が多いと思いますが、実は鍼施術は捻挫などのケガを早く治すのに有効だと言われます。

もともと鍼施術は痛みをとることが得意です。

ツボを刺激して経絡(けいらく)と呼ばれる気の流れを整え、身体が正常に働くように施術していきます。

捻挫やスポーツでのケガは東洋医学では「打撲?血(だぼくおけつ)」と言われ、ケガの部分に内出血などの悪い血の流れや気の流れが起きることをいいます。

鍼施術によってこの悪くなった気や血の流れを改善し、患部の代謝を上げたり血行をよくすることで回復へと導いていきます。

今回はバスケットボールで足首を捻挫して2週間以上経つ患者さんの回復が遅く、5月の大会までに試合に復帰したいということで来院されました。

内出血が少し残っていて歩くときに体重が載せられないので、足を引きずりながらの歩行でしたが、施術後はだいぶ歩き方が改善されました。

1度では完全に回復するのは難しいですが、腫れや内出血や運動痛には効果が期待されますので気になる方は1度ご相談ください。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. ラジオバリバリ出演|子供の足についてお話をさせていただきまし…

  2. オスグッドに逆効果⁈やってはいけないストレッチ

  3. 解消しない股関節痛と足の痺れは腰痛と関係する?原因は腸腰筋で…

  4. 当院のコロナウイルス対策について

  5. 患者さんの症例|運動会練習で肉離れした女子中学生ソフトボール…

  6. コーヒーの飲み過ぎをやめたら肩こりが改善する⁈

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP