患者さんの症例|サッカー中に肋骨を打撲して痛みがある小学生男子

【患者さんの症例】 肋骨の痛み 小学生 サッカー部 男性

サッカーで相手と競り合っているときに、相手のひじが胸に当たって傷めてしまい、当院に来院されました。

お話をお聞きして、まず表面からケガの状態を確認。

見た目には内出血はありませんが、少し肋軟骨部分に腫れが出ていました。

骨折の有無を確認するため、胸郭の前後と側方から全体に圧迫を加えると、特に痛いところはありません。

次に肋骨を注意深く一本ずつ調べていくと、一本だけ痛みが強い骨があり、それ以外はあまり痛みが出ていませんでした。

軟骨部分と肋骨のカーブがきつくなっているところに特に痛みが強く出ていたので、軟骨損傷や肋骨骨折、肋骨にひび(不全骨折)などを疑いました。

その他の整形外科的な各種検査もし、おそらくは骨折は無いものと判定しました。

骨折は考えにくいですが、肋骨においては骨折やひび(不全骨折)、軟骨損傷もそれほど症状に差が無く、レントゲンにも写りにくいため、判定が難しいので固定自体は骨折に準じた方法でおこないます。

テーピングによる固定のあと身体をひねったり、動いてもらったりして痛みが減っていることを確認しました。

肋骨の痛みは約2週間の固定と症状により、安静が必要になります。

初検時の状態によりX線検査などで病院を紹介することもあります。

肋骨の痛みなどでお困りの方は一度ご相談ください。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 腰椎椎間板ヘルニアで朝の痛みを改善するストレッチ

  2. 肩こりの辛い症状を改善するためにまずやって欲しい腰のストレッ…

  3. 中学生の膝痛解消|曲げると痛む時の「膝を曲げない」ストレッチ…

  4. 花粉症の鼻水が辛い方必見!タイミングはいつから?薬なしででき…

  5. オスグッドのテーピング〜スポーツ・急性期にサポーターより効果…

  6. 院長が教えるマッサージの基本の『き』

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP