よくある質問|痛みがなくなったあとも、通っていいですか?

当院で肩こりや腰痛の施術の時に説明することの一つに、メンテナンスについてがあります。

メンテナンスとは、施術によってよくなった状態を維持するための定期的な施術のことです。

施術が終了して肩こりや腰痛、骨盤矯正などのバランスが良くなって

元気になってくると仕事や子育て、スポーツがバリバリできるようになります。

でも、その状態はいつまでも続くというわけではないんです。

今までの生活習慣でコリやすい身体や腰痛などが出やすい姿勢をとっていたならば、そこが改善できない限りはまた同じようにコリや痛みが出てきます。

なので生活習慣や仕事内容を変えればいいんですが一度身についた習慣や変えにくいですし、仕事の内容によってはどうしても同じ姿勢で同じことを繰り返さないといけない場合もあります。

定期的なメンテナンス通院はそういった状況を少しでもなくすために大事になってきます。

風邪が治っても無理をしたり薄着でいたりするとまた風邪をひきますよね。

肩こりや腰痛、骨盤矯正などの体のバランスを整えることも同じことです。

はじめにしっかりと短期間で集中的に施術してコリや身体のバランスを整えていき、コリやバランスが良くなったあとはそれを維持するエクササイズやストレッチで、自分で体調を整えながら、コリやバランスが悪くなる前にメンテナンスをする。

いつまでも元気でいられるコツは未病の状態(コリ・病気になる前)のメンテナンス施術です。

当院では自宅でできるエクササイズやストレッチなどをしっかりと理解してもらえるように、毎月定期的にストレッチ教室などの健康教室もしています。

あなたの健康はあなただけでなく家族や周りの人の笑顔につながります。

いつも笑顔でいられるように当院はあなたをサポートしていきます。

(鍼灸師・あんまマッサージ指圧師・柔道整復師 星野泰隆監修)

ご予約はこちら

LINEでのご予約は24時間受け付けています。

こちらの画像をタップしてご予約、ご相談ください。

⬅️LINE予約はこちら⬅️

 


受付時間中は、お電話でもご予約可能です。

こちらの画像をタップしても、電話がつながります。

⬅️電話予約はこちら⬅️

関連記事

  1. 6月25日開催|立ち座りが楽になる腰痛予防講座のお知らせ

  2. 坐骨神経痛で長時間歩けない|仕事復帰の期間を早めるための対処…

  3. ぎっくり腰でお尻や背中が痛む症状でも動けるようになるストレッ…

  4. 筋トレやストレッチで改善しない腰痛|悪化を防ぐポイントは姿勢…

  5. 腱鞘炎でサポーターをしても手首が痛む時のテーピングと治し方

  6. 【Q&A】骨折しても動く指|子供の骨折はレントゲンに写らない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP