よくいただくご質問『オスグッドは保険で治療できますか?』
- 2014年12月13日
- ブログ
おはようございます。
今治市上徳の星野鍼灸接骨院院長の星野です。
昨日もご連絡いただいた質問です。
よくいただくご質問の中に
『オスグッドですが保険で治療できますか?』
という問い合わせがあります。
実は、接骨院ではオスグッドは保険で治療ができません。
そもそも、オスグッドとはこういう状態です。
『日本整形外科学会のホームページから引用』
https://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/osgood_schlatter.html
10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると、発生します。
太ももの前の筋肉は、膝を伸ばす筋肉です。
膝を伸ばす力の繰り返しにより、筋肉の付着部を介して骨を牽引するために、
骨が成長するところに過剰な負荷がかかり軟骨が剥がれてきます。
これを見ると、使い過ぎによりオスグッドが発生している状態がよくわかります。
整形外科学会が使い過ぎ、と言っているということはケガではありません。
スポーツをすることでの痛みには大きく2つあります。
①スポーツ外傷 : 運動中に強い負荷がかかって急な痛みを出すいわゆる『ケガ』
②スポーツ障害 : 何度も同じ運動を繰り返すことで『使い過ぎ』によって発生する痛み
オスグッドは、この②スポーツ障害にあたります。
繰り返しで起こる『運動障害』なので、ケガではありません。
ケガは、①から考えると、いつどこでどうやって起こったかがわかるものです。
オスグッドの場合は、いつの間にか痛くなって使うほどひどくなります。
一般に太ももの前側の筋肉が緊張して痛みを出しやすくなるので
太ももの前をストレッチしたりして緊張を取り、ひざに負担が来ないよう
スポーツを休んで安静にしていると治ってくるといわれます。
では、太ももの前側の筋肉が緊張してくる原因は何でしょうか?
使い過ぎ?成長痛?筋力不足?
それぞれ、原因としてあげられそうですが、
あなたの周りでスポーツをされている方がみんなオスグッドになっていますか?
答えは『ノー』だと思います。
膝に痛みが出るということは、
『身体の動きにくいところを、膝でかばって動いている』
からひざに痛みが出るということです。
詳しくはこちらをどうぞ→『オスグッドの痛み』 『オスグッドはなかなか良くならないのですか』
当院では、そういった接骨院で保険が取り扱えないものでも、
スポーツ外傷の専門としてしっかりと対応するため、自費診療を行います。
あなたの周りでオスグッドで、お悩みの方がいらっしゃいましたら
一度当院までご相談くださいね。
ブログ記事がお役にたちましたら
下のボタンをクリックして応援いただくと嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今治市の整骨院】整体マッサージ師からも紹介される星野鍼灸接骨院
星野鍼灸接骨院のクチコミサイトはこちら『エキテン』
今治骨盤矯正ラボの口コミサイトはこちら『エキテン』
予約優先(当日電話予約は8:30~)
電話0898-35-2408(ホームページを見て・・とお電話ください)
受付時間
平日 8:00~12:00 16:00~20:00
土曜日 8:00~13:00