走るときに腰痛やお尻の痛みが出ていたランナー
- 2014年11月08日
- ブログ
今治市上徳の星野鍼灸接骨院院長の星野です。
今日は、僕の誕生日。
昨日来院していた高校生から大学の合格報告と、
誕生日プレゼントをいただきとてもうれしいです♪
さて、今日の本題です(笑)
先週来院されたランナーの方。
マラソンを2時間30分台で走られる方ですが、
練習中に腰やお尻の痛みがあるということで来院されました。
走力が速い方なので、筋肉自体はとてもしっかりしています。
いろいろ検査をして、身体のバランスが左に寄っているのがわかりました。
写真の通り、初診の検査時には、
左肩が上がり、頭の位置から重心線を引っ張ると、
左足の上に重心が乗っているのがわかります。
全体に左に向かって背骨もカーブしていて、
走るときにうまく身体が使えていない為、
重心を安定させようとして、無理に腰回りの筋肉を使っていたようです。
これくらいのバランスの崩れがあると、自分でわかるんじゃないか?
と思われる方もいると思いますが、徐々にバランスが崩れると、
自分ではなかなかわからないものです。
この方の場合は、7月頃から徐々に疲れを感じるようになり、
走ると腰回りに痛みが出るようになったので、3ヶ月くらいになります。
身体のバランスを整えて、筋肉の緊張や疲労を早くとるために、
整体と、鍼で治療。身体の重心の整え方を覚えてもらい、
初回の施術を終了しました。
一週間たち、昨日二回目の施術。
2回目来院時は、走った後も腰回りの痛みはかなり減っていました。
1週間のうち5回×10km走り、痛みが出たのは2回だけ。
腰の張り自体はかなりマシになっているということでした。
前回と同じく鍼と整体でバランスを調整。
足の重心軸と、骨盤、背骨を動きやすいように整えていきます。
筋肉が働きやすくなるように神経の強化をするPNFも行います。
施術が終了し、もう一度バランスの確認。
足の真ん中に来ているのがわかります。
肩周りのこわばりもだいぶ緩んできているようです。
この時点で動作をしてもらうと、腰の張りや、動作痛は
ほとんどありませんでした。次回に肩周辺の動きが良くなるよう
施術をして月末の大会までにはしっかり走れるようになると思います。
身体のバランスが悪くなると、自分では気が付きにくいですが、
あちこちの筋肉で何とかバランスを取ろうとします。
その結果、筋肉が張って動きが悪くなり、コリや痛みの原因になります。
身体のバランスを整えるということは、
まっすぐの身体を作るということではありません。
筋肉が無理なく動いて、重心が安定することが大事です。
その時のバランスが『身体がまっすぐの方が負担が少ない』ため、
まっすぐになっている方がいいといわれることが多いです。
当院では、身体の重心を整え、しなやかに動く身体を
目指しています。無理やり整えるのではないので、
赤ちゃんから90歳位の方まで来院しています。
ご自身の身体のことで気になることがありましたら、
お気軽にご相談だけでもどうぞ。
ブログ記事がお役にたちましたら
下のボタンをクリックして応援いただくと嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今治市の整骨院】整体マッサージ師からも紹介される星野鍼灸接骨院
星野鍼灸接骨院のクチコミサイトはこちら『エキテン』
今治骨盤矯正ラボの口コミサイトはこちら『エキテン』
予約優先(当日電話予約は8:30~)
電話0898-35-2408(ホームページを見て・・とお電話ください)
受付時間
平日 8:00~12:00 16:00~20:00
土曜日 8:00~13:00