捻挫などのケガをした原因は『基本的』に痛む所にあります
- 2015年06月30日
- ブログ
おはようございます。
今治市上徳の星野鍼灸接骨院院長の星野です。
昨日は慢性的な痛みの原因について書きました。
今日の内容はそれに関連しますので一度お読みください。
痛みやコリは一つの結果にすぎません~『基準を変える』本当の原因はどこに?
さて、今日の本題です。
当院は接骨院。ケガの方が多く来院されます。
ケガには捻挫や打撲などの種類があります。
当たり前の話ですが、捻挫は関節をひねって、打撲は打って、
挫傷は筋肉が切れ、脱臼は関節がはずれ、骨折は骨が折れます。
まずは捻挫の場合から。
ねんざは関節を強くひねってしまい靭帯や軟骨を傷めて
しまいます。その時に関節の軸がずれてしまうのですが、
治るのが遅い場合は軸のズレが整っていない場合があります。
関節には骨がはまっている軸(関節軸)と骨が動くときの軸
(可動軸)があります。レントゲンなどでは見た目の異常がなくても
この可動軸のズレが治っていない場合があるのです。
打撲の場合。
打撲はいわゆる打ち身ですが、ケガの損傷度合いが
どの程度の深さまで来ているかが重要になります。
皮膚表面だけの打撲なのか、骨まで行っているのか。骨までの間には
筋肉がありますし、筋肉も何層にも重なっています。その他にも靭帯や
軟骨、骨膜とどの場所まで傷があるのかが重要です。
ケガがなかなか治らない原因として、こういった可動軸のズレや
損傷部位の深さの確認が十分できていない事が考えられます。
もちろん、ケガをした方の体力などにもよります。
この、ケガの深さに関してり気にしている方は少ないと思います。
ところが、ここが一番重要で同じ靭帯の損傷でも、
中心部なのか、表面なのかでも治療部位が違ってきます。
こういった損傷部位の見極めは個人では難しいので
簡単なケガだと思っていても接骨院や病院で確認してくださいね。
今回のブログはシリーズとなっています。
続きはこちらをご覧くださいね。
ブログ記事がお役にたちましたら
下のボタンをクリックして応援いただくと嬉しいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【今治市の整骨院】整体マッサージ師からも紹介される星野鍼灸接骨院
星野鍼灸接骨院のクチコミサイトはこちら『エキテン』
今治骨盤矯正ラボの口コミサイトはこちら『エキテン』
予約優先(当日電話予約は8:30~)
電話0898-35-2408(ホームページを見て・・とお電話ください)
受付時間
平日 8:00~12:00 16:00~20:00
土曜日 8:00~13:00